イマなんジカ?ー「就活自体が適職探し編」ー
2002年4月6日今日は午前中ばバイト行っただけで、
筆記試験対策以外やることはありません。
次ぎの試験、一般知識と時事問題が
出そうなのよね。あーあー、
イマまでほっておき過ぎた。
今日は映像処理会社(と言えばいいのかな?)の
IMAGICA(イマジカ)のESが通過しました〜!!!
ESと言っても2つ題が出されて、
それぞれA4サイズ1枚書いて送るものでした。
課題の2問目が
「『モー娘。』がなんであんなに売れたのか?」
みたいな題で、考えてるだけで楽しかった。
次は筆記だそうです。
私思うんだけどさ、
就活始まるまでに自己分析して、志望業界を
決めとく、っていうのが就活の王道みたいに
言われてるけど、やっぱ、志望業界は
就活しながら決めていいと思うね。
今週さ、海運業の会社2社落ちてしまったみたいなので、海運業が全滅してしまったんだけどさ、
それって、やっぱり自分には海運に対する
適性がなかった、ってことだよね。
(たんに筆記がだめだったのかもしれないけど)
結構海外行けるから、みたいな簡単な理由で
受けてたから、やっぱり「絶対海運!!」
みたいに考えてる人に比べたら、ESも
かなり見劣りするんだろうね。
そんな感じで、やっぱり残っていく会社、
業界が一番自分の適職だと思う。
落ちてしまったのは、自分がその会社に
適性がなかっただけなのよ。
だから、私はイマ残ってる会社に
適性があるのだと信じて一直線致します!!
筆記試験対策以外やることはありません。
次ぎの試験、一般知識と時事問題が
出そうなのよね。あーあー、
イマまでほっておき過ぎた。
今日は映像処理会社(と言えばいいのかな?)の
IMAGICA(イマジカ)のESが通過しました〜!!!
ESと言っても2つ題が出されて、
それぞれA4サイズ1枚書いて送るものでした。
課題の2問目が
「『モー娘。』がなんであんなに売れたのか?」
みたいな題で、考えてるだけで楽しかった。
次は筆記だそうです。
私思うんだけどさ、
就活始まるまでに自己分析して、志望業界を
決めとく、っていうのが就活の王道みたいに
言われてるけど、やっぱ、志望業界は
就活しながら決めていいと思うね。
今週さ、海運業の会社2社落ちてしまったみたいなので、海運業が全滅してしまったんだけどさ、
それって、やっぱり自分には海運に対する
適性がなかった、ってことだよね。
(たんに筆記がだめだったのかもしれないけど)
結構海外行けるから、みたいな簡単な理由で
受けてたから、やっぱり「絶対海運!!」
みたいに考えてる人に比べたら、ESも
かなり見劣りするんだろうね。
そんな感じで、やっぱり残っていく会社、
業界が一番自分の適職だと思う。
落ちてしまったのは、自分がその会社に
適性がなかっただけなのよ。
だから、私はイマ残ってる会社に
適性があるのだと信じて一直線致します!!
コメント