今日は今週唯一の就活、
モンテ物産の筆記試験を受けて参りました。

おっつ、なんとなくIMAGICA落ちたばかりで、シャクに障るような気がしたけど、
筆記試験の形式が同じ!!

何回か筆記を受けてる人は分かるかもしれませんが、マークシートに「おもて」とか「うら」とか
書いてある形式のやつです。

IMAGICAの時は始めてみた形式だったから、
超焦ったけど、今回は、手順も、
数列の問題も、サイコロ転がす問題も、
かなり慣れたもので、前回よりは少し余裕がありました。英語は最初にまとめていっきに解きました。

勿論、当然のことながら、化学とか地理の難しい一般常識は完全に無視させていただきました。
無理です。時間の無駄です。
最後の5分で、空欄塗りつぶした。
全部やるのは無理な量だよな、これ。
誤りゅう率はないと思ってるんですが、あるんですかね?この形式は。
なんていう名前のテストだろ、これ?
知ってる人教えてください。

問題は、性格審査の方だよな。
私この形式の性格の問題嫌いなんです。
「誰かが私を落しいれようとしている」 Yes/No
「動悸が激しくなることがよくある」Yes/No
「周りが自分の考えを正当に評価してくれてないと思う」Yes/No・・・・・

誰がこんな問いにYesと答えるか!
仮にそう思ってたとしても、答えたら落とされるぞ。ライスケールがありすぎるんだよ!
性格の問題の方はIMAGICAと全く同じ問いなので、正直答えながら飽き飽きしていました。

帰りは姉と合流して、
くっちゃべったり、
さらに興味が出てきてしまった、背景画をさらに
知りたいため、「スーパーデッサン」たる本を
また買ってしまいました。

早速今日、自分の「くたびれた就活カバン」をデッサンしてみました。う、なかなか上手い!!
(実は私、高校時代に1年アメリカに留学していたのですが、その時に取ってた「Drowing 1」という授業のテクニックを未だにちょっとだけ覚えていて、大変重宝しています。全然就活には使えないけど)
そんなことしてたら、一日が終わってしまいました。

このカバンは姉のお古だが、だいぶダメにしてしまいました。
もともとリュック派だから、肩掛けカバンは扱いにくいんんです。

みなさんの就活日記を読んでいると、
苦しんでるのは自分だけじゃないんだな、と分かって大変心強いです。

みなさんと同じ様に私も、ここ数週間で、だいぶ持ち駒が減ってしまいました。
でも、これって当たり前のことじゃありませんか?
業界によっても多少時期が違うでしょうが、
選考が進めば進むほど、通過できる人数は減るのです。だから、ここらが山場の業界に
いっきにどばっと落とされてもなんら、不思議はないのです。
一見、
「数週間前は結構うまくいってたのに、どうして最近だめなんだろう?」
と通過した数だけに注目してしまいがちですが、
それだけで自分を追い詰めてはいけません。
相手はもっと強豪になっているのですから。
そのことをもっと心に据えて、さあ、みなさん、勝負時ですよっ!!

あと、これはIMAGICAを受けた人しか
分からないと思うんですが、
筆記の英文和訳あったじゃないですか、
あれで映画の題の英訳名で、「Spirited Away」っていうのがあったの覚えていますか?
私はあれだけがどうしても分からず、
苦し紛れに「キャスト・アウェイ」と訳した(キャスト・アウェイと訳したところで、日本人には意味が分からないということに気づいていたが…。第一時期が合わないんじゃ…)んですが、
あれ、「千と千尋の神隠し」の英語版の題だった
んですね!!!大発見でした。
えっ?みなさん、知ってました?
しかし、意味分からない名前にしなくてもねえ。

秘密メモあり!↓

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索