一発芸
2002年6月10日今日はアックス(テレビ番組等の美術担当の会社)
の面接でした。
ここ数日、寝てもたっても、その面接のことばっかり
考えてました。
作戦会議、作戦会議、作戦会議。
開始時間が少し微妙だったので、個人面接かと
踏んでいましたが、
あちらの現場の人と人事の人6、7人
と
我ら受験生3人の戦いになりました。
でも、7対3と言っても、終始和やかで、大変楽しい面接でした。
早速一番初めの質問が、
「2分間くらい自分の持ってきた作品もしくは、
一芸などを披露したりする自己PR」
3人の中、私以外は美大出身の方で、
ちゃんとした作品を持ってきてて、
ちょっとびびったけど、
私は一発芸で、勝負した。
去年、民謡を歌って通過した方がいたらしいのだ。
とりあえず、私が高2の時に創った
超巨大な陶器の急須も持っていったが、
やっぱり、美大生の作品には負けてしまうからね。
この前、会社資料をもらいに行った時に、
私を応対してくれた方が、
「自分が今まで何をやってきたか分かるような
ものがいいね」
と言っていらっしゃったので。
じゃあ、私が大学時代何をしてきたか?
「語学」しかない!
というわけで、一発芸。
「3ヶ国語話します」
これで、私の一つのことを粘り強くやりきる力を
評価してくれ!
英語、フランス語、スペイン語を
合わせて2分位しゃべりました。
英語、フランス語は、勉強してきたので、いいとして、
スペイン語は独学で文法をやっと一通り見た(覚えてない)程度なので、事前に文章を作って暗記。
その場で話せるようなレベルじゃない。
よかった。英語が分かる方が1名いらっしゃったくらいで、
あとは私のテキトウなフランス語とスペイン語がバレなかったらしい。
「内容は分からなかったけど、感心」
みたいなことは言ってくれた。
余談だが、
業界本に、私と同じアプローチの方の話が載っていた。
特技の欄に「3ヶ国語話せます」
と書いてあったので、面接官が聞いてみたら、
その人は標準語、東北弁、関西弁を流暢に
使い分けることができる人だったそうだ。
面白い。
多分30分くらい面接しましたでしょうか?
取りあえず、自分が言いたいと思ってたことは
全部、全部いいました。
熱意をくみとってくれ。
この会社に行きたいんだ!!
結果は後日連絡。
後日っていつでしょう?そこまで言ってほしかった。
私の「注ぎ口が鳥の形になっている意味不明な巨大急須」が
思いのほかいい印象を与えたようだ。
重い思いして持ってきてよかった〜。
明日は久々の商社。
守谷商会っていう会社のダイレクトメールがしつこい程来るので、
どんな会社だか一度見てみようと思いました。
ではでは。
の面接でした。
ここ数日、寝てもたっても、その面接のことばっかり
考えてました。
作戦会議、作戦会議、作戦会議。
開始時間が少し微妙だったので、個人面接かと
踏んでいましたが、
あちらの現場の人と人事の人6、7人
と
我ら受験生3人の戦いになりました。
でも、7対3と言っても、終始和やかで、大変楽しい面接でした。
早速一番初めの質問が、
「2分間くらい自分の持ってきた作品もしくは、
一芸などを披露したりする自己PR」
3人の中、私以外は美大出身の方で、
ちゃんとした作品を持ってきてて、
ちょっとびびったけど、
私は一発芸で、勝負した。
去年、民謡を歌って通過した方がいたらしいのだ。
とりあえず、私が高2の時に創った
超巨大な陶器の急須も持っていったが、
やっぱり、美大生の作品には負けてしまうからね。
この前、会社資料をもらいに行った時に、
私を応対してくれた方が、
「自分が今まで何をやってきたか分かるような
ものがいいね」
と言っていらっしゃったので。
じゃあ、私が大学時代何をしてきたか?
「語学」しかない!
というわけで、一発芸。
「3ヶ国語話します」
これで、私の一つのことを粘り強くやりきる力を
評価してくれ!
英語、フランス語、スペイン語を
合わせて2分位しゃべりました。
英語、フランス語は、勉強してきたので、いいとして、
スペイン語は独学で文法をやっと一通り見た(覚えてない)程度なので、事前に文章を作って暗記。
その場で話せるようなレベルじゃない。
よかった。英語が分かる方が1名いらっしゃったくらいで、
あとは私のテキトウなフランス語とスペイン語がバレなかったらしい。
「内容は分からなかったけど、感心」
みたいなことは言ってくれた。
余談だが、
業界本に、私と同じアプローチの方の話が載っていた。
特技の欄に「3ヶ国語話せます」
と書いてあったので、面接官が聞いてみたら、
その人は標準語、東北弁、関西弁を流暢に
使い分けることができる人だったそうだ。
面白い。
多分30分くらい面接しましたでしょうか?
取りあえず、自分が言いたいと思ってたことは
全部、全部いいました。
熱意をくみとってくれ。
この会社に行きたいんだ!!
結果は後日連絡。
後日っていつでしょう?そこまで言ってほしかった。
私の「注ぎ口が鳥の形になっている意味不明な巨大急須」が
思いのほかいい印象を与えたようだ。
重い思いして持ってきてよかった〜。
明日は久々の商社。
守谷商会っていう会社のダイレクトメールがしつこい程来るので、
どんな会社だか一度見てみようと思いました。
ではでは。
コメント