10000ヒット、ありがとう!特別企画!!
2002年7月14日…というお題なんですが、
特に特別企画はないですね、はい。
(万が一、期待していた方がいたならごめんなさい…っていうかいねえだろ)
どうせ、メルアド公開したところで、
誰からもメール来なかったら、寂しいですし。
秘密メモにだけでも公開しておこうか…
でも、10000ヒットできたのは
皆様のおかげです!ありがとう!!!
私が日記を始めたのは3月30日あたりだったと
思います。
ってことは日記を始めて、早3ヶ月!
大分前の日記に10000ヒットする頃には
内定が欲しいと言っていた気がするが、
無理でした(しょぼ〜ん)。
初めの頃は60人くらい読んでくれれば大盛況、
みたいな感じだったんですが、
この頃は100人越すことが多くて、
何とも不思議な気持ちです。
これからもよろしく!(っていつまで続くんだ?)
今日は8時間バイトでした。
2週間ぶりだったのもあって、大変疲れています。
店長が変わってしまって、
今日、新店長と初のご対面だったんですが、
思ってたより、少し抜けてて、とてもいい人でした。
では、ちょっと先週の出来事から。
12日(金曜日)
ジャンプコーポレーション落ちてしまいました。
結果が出るのは来週だと思っていたので、
不意打ちでショック。
7月中に内定が出る可能性があったのは、
この会社だけだったのになあ。
初めて自分の提出書類が送り返されてきた。
送り返されてきたのは初めてなので、
すげぇ、ショックだった。いらねえよ。(写真は勿論再利用)
今まで大きな封筒で返事をもらったことがなかったので、
一瞬(内定書か?)と勘違いした自分が大変悲しい。
多分結果は分かっていたのに。
やっぱり、あの面接に受かったら内定が出る!って
少しでも期待してたんだろうな〜。
あの会社の番組は全部好きだったよ。
同じポストに仏検の不合格通知が来ていましたが、
ジャンプの前には、どうでもいい存在でした。
得点63点で、合格基準点76点。
やっぱり、受験2回目とは言え、
試験前日の1日だけしか勉強しなかったんだから、
この得点で満足せにゃあかんな。
また後がなくなってきたので、
その日は25日必着のE社の課題作文を仕上げていた。
1次面接を通してくれたこの会社には、
何かご縁があるに違いない!!!
作りたい番組を書くのはなんとも難しいことだ。
「番組を作りたい」と漠然に考えていることの方が多いからね。
「自分の作りたい番組」→売れるのか?見てもらえる番組なのか?その制作会社のカラーに合っているのか?(最後の質問が一番難しい)
こういうことを考えていくとなかなか思うように
企画書を書けないのであります。
13日(土曜日)
何してたんだろう?昨日だぞ?
夕方、地元に来た、市原悦子のショーを見に行った。
・・・なかなか意味が分からず、面白くなかった。
普通に朗読会にした方が面白かったと思う。
でも、あの人歌も上手かったのね。
一話朗読を聞いたが、やっぱりあの人は天才だ!
物語の風景が目に浮かんでくるとはこのことか。
まあ、ドラマの外の彼女を見られたのはいい経験だったと思う。
彼女はきっとお芝居、演劇が大好きなのだ。
3食の飯より大好きなのだ。
私も、何か
「3食の飯も忘れる程、大好きなものがほしい」
…それを持っている人は、世の中に一体どの位いるのだろう?
10000記念の日記なのに、
私は実は今大変悩んでいる。
「自分は本当は何をしたかったのか?」
ということが分からなくなってきたのだ。
私は本当に番組制作をしたかったのか?
やりたいことには変わらない。
でも、それがjustの答えなのか、どうか・・・
なんだか、今まで私は何を目指して生きてきたんだか、
最近就活中に、ふと、その疑問が頭をよぎるのだ。
小さい頃、なりたい職業は山のようにあったんだけどな。
(サーカスのアーティストになりたいと本気で思ったこともある、バイオリン作りの職人になろうと思ったこともある)
就活始めた頃は、外国に行ける職業ばかりを探していた。
どうも、この現実的過ぎる日本の生活を抜け出したい願望があるらしい。
でも、やっぱり、外国に行ける仕事の仕事内容が
自分のやりたいことだとは限らない。
そこで目についたのがマスコミだったっけ。
(海外に行く夢も過去になっていくのか?)
もうちょっと私のジャーニーは続きそうだ。
明日はドラマ制作テレPの筆記試験。
今から問題集とにらめっこだ。
なんだか、この会社は逃してはいけないような気がする。
ウォリヤー!!!!気合いだ!気合い!
激長(げきなが)日記!
ごめんなさい。
特に特別企画はないですね、はい。
(万が一、期待していた方がいたならごめんなさい…っていうかいねえだろ)
どうせ、メルアド公開したところで、
誰からもメール来なかったら、寂しいですし。
秘密メモにだけでも公開しておこうか…
でも、10000ヒットできたのは
皆様のおかげです!ありがとう!!!
私が日記を始めたのは3月30日あたりだったと
思います。
ってことは日記を始めて、早3ヶ月!
大分前の日記に10000ヒットする頃には
内定が欲しいと言っていた気がするが、
無理でした(しょぼ〜ん)。
初めの頃は60人くらい読んでくれれば大盛況、
みたいな感じだったんですが、
この頃は100人越すことが多くて、
何とも不思議な気持ちです。
これからもよろしく!(っていつまで続くんだ?)
今日は8時間バイトでした。
2週間ぶりだったのもあって、大変疲れています。
店長が変わってしまって、
今日、新店長と初のご対面だったんですが、
思ってたより、少し抜けてて、とてもいい人でした。
では、ちょっと先週の出来事から。
12日(金曜日)
ジャンプコーポレーション落ちてしまいました。
結果が出るのは来週だと思っていたので、
不意打ちでショック。
7月中に内定が出る可能性があったのは、
この会社だけだったのになあ。
初めて自分の提出書類が送り返されてきた。
送り返されてきたのは初めてなので、
すげぇ、ショックだった。いらねえよ。(写真は勿論再利用)
今まで大きな封筒で返事をもらったことがなかったので、
一瞬(内定書か?)と勘違いした自分が大変悲しい。
多分結果は分かっていたのに。
やっぱり、あの面接に受かったら内定が出る!って
少しでも期待してたんだろうな〜。
あの会社の番組は全部好きだったよ。
同じポストに仏検の不合格通知が来ていましたが、
ジャンプの前には、どうでもいい存在でした。
得点63点で、合格基準点76点。
やっぱり、受験2回目とは言え、
試験前日の1日だけしか勉強しなかったんだから、
この得点で満足せにゃあかんな。
また後がなくなってきたので、
その日は25日必着のE社の課題作文を仕上げていた。
1次面接を通してくれたこの会社には、
何かご縁があるに違いない!!!
作りたい番組を書くのはなんとも難しいことだ。
「番組を作りたい」と漠然に考えていることの方が多いからね。
「自分の作りたい番組」→売れるのか?見てもらえる番組なのか?その制作会社のカラーに合っているのか?(最後の質問が一番難しい)
こういうことを考えていくとなかなか思うように
企画書を書けないのであります。
13日(土曜日)
何してたんだろう?昨日だぞ?
夕方、地元に来た、市原悦子のショーを見に行った。
・・・なかなか意味が分からず、面白くなかった。
普通に朗読会にした方が面白かったと思う。
でも、あの人歌も上手かったのね。
一話朗読を聞いたが、やっぱりあの人は天才だ!
物語の風景が目に浮かんでくるとはこのことか。
まあ、ドラマの外の彼女を見られたのはいい経験だったと思う。
彼女はきっとお芝居、演劇が大好きなのだ。
3食の飯より大好きなのだ。
私も、何か
「3食の飯も忘れる程、大好きなものがほしい」
…それを持っている人は、世の中に一体どの位いるのだろう?
10000記念の日記なのに、
私は実は今大変悩んでいる。
「自分は本当は何をしたかったのか?」
ということが分からなくなってきたのだ。
私は本当に番組制作をしたかったのか?
やりたいことには変わらない。
でも、それがjustの答えなのか、どうか・・・
なんだか、今まで私は何を目指して生きてきたんだか、
最近就活中に、ふと、その疑問が頭をよぎるのだ。
小さい頃、なりたい職業は山のようにあったんだけどな。
(サーカスのアーティストになりたいと本気で思ったこともある、バイオリン作りの職人になろうと思ったこともある)
就活始めた頃は、外国に行ける職業ばかりを探していた。
どうも、この現実的過ぎる日本の生活を抜け出したい願望があるらしい。
でも、やっぱり、外国に行ける仕事の仕事内容が
自分のやりたいことだとは限らない。
そこで目についたのがマスコミだったっけ。
(海外に行く夢も過去になっていくのか?)
もうちょっと私のジャーニーは続きそうだ。
明日はドラマ制作テレPの筆記試験。
今から問題集とにらめっこだ。
なんだか、この会社は逃してはいけないような気がする。
ウォリヤー!!!!気合いだ!気合い!
激長(げきなが)日記!
ごめんなさい。
コメント