凶器はスーツだ!!!!
マジ今日は暑い!!!
35度とかあったんでしょ?
今日は本当にスーツに殺されるかと思った。

夏の暑さにバテ、冬の寒さに凍える。
私の好きな季節は「春・秋」です。
全く使えね〜体だぜ。

というわけで、今日は葵の1次面接でした。
やっぱり、まだ結構な人数が残ってたらしい。
噂では1000人超えてるとか?
でもやっぱり、職種によって、番号の頭の数が違うみたいだ。
400番代は企画志望、1000番代は管理系とか。
だから実際には1000人もいないと思う。

面接は20分、3対4で、
非常に和やかな面接でした。
4人とも多分全員志望職種が違ったと思う。
わざと別々の職種を掛け合わせているのかもしれない。
企画志望の人たちは、いっせいにプレゼンやってたみたいだけど。

英文履歴書を持って来いと言われたから、
てっきり英語の面接でも始まるかと思ってたよ。
ちょっと拍子抜けだった。

う〜ん、押しが甘かったかな〜。
和やかな面接なだけに、
私の意見をどう評価してくれたのか、全く謎だ。

あと、
「最後に15秒くらい、言い残したこととか、
自己PRしてみて、」

と言われたが、そういう時はみんな15秒前後で、
話をまとめるべきだ!CM制作会社なんだから。
ここで、1分以上話をされると、
一緒に受けてる、受験者の私までげんなりだ。
逆に自分のが短すぎるように感じた。

「広告業界で、今注目している人の名前」
を挙げられなかったことが、
心残りだ。これがどう評価されるかがポイントだろう。

なんだか、
この会社に100%のやる気が出ない自分が一番心残りだ。
選んでる場合じゃないだろう・・・


帰りは、「ジョー&飛雄馬」を買って
読みながら帰り、乗り換えの駅で電話が!!!

おー「テレパック」、書類通過です!!!
この会社はドラマ作ってるところ。
ドラマ制作は私の原点だから、結構嬉しいのう。
去年のマス読によると、
250人応募があって、書類通過したのが約60人。
結構厳しい倍率だったな。
結構期待してなかった。でも今年はまた選考方法が
変わってるので、要注意だ。
去年は次の回で、同じ日に面接と筆記をやったらしいが、
今年は、次回、筆記だけです。

去年の内定者はたったの2名。
大変険しい道だ。

フジアールがそろそろ結果が来てもいい次期なんだけど、
来ないねえ。落ちたのかな?
それともただ時間がかかっちゃってるのかな〜。

仏検の結果も(見えてるが)そろそろ来てほしいものです。

今週就活終わりっ!
(おいおい、そこの『予定無子』、頑張れよ)

英語でかぁ・・・

2002年7月8日
今日は休活日でした。
っていうか、今週は木曜しか就活日ないよぅ!

今日はまず、朝、葵に電話。
金曜日に電話に出られなかったから、かけ直しって感じです。

母が電話を取った時、10日に面接だとに聞いたそうだが、
本当は11日だった。ちょっと焦った。
ま、どっちみち空いてたけどねっ!
でも11日の方が都合よかった。
10日は、フラ語の試験と重なると、単位が取れるか微妙だったのだ。
ま、卒業単位には達しているから、どっちでもよかったけど。

次の面接はネイティブとやるのか、大胆にも聞いてみたが、
日本の面接官が大半で、ネイティブともお話して頂く
かもしれないとのこと。
こりゃ、要注意だ。ネイティブテストなんじゃないの?これ。

一番問題なのは、持ち物だ!

「英文履歴書」を持ってこいとおっしゃった!!!

まさか、日本の企業受けて、これを書かされるとは思わなかった。
いかん、一度も書いたことない!(普通ないだろ)
どうやって書けばいいのかなぁ?
あれって、本屋に「英文履歴書の書き方」とか、
そういう本が沢山売ってるけど、やっぱりコツってあるのかな?
超面倒くさいのう。

地元では英文履歴書を売っているところを探すのが
難しいので、
明日大学で買って、図書館で書くつもり。
あんまり時間がない。

葵はどのくらいの人が通っているのかな?
この会社はあまり情報がない。
ちょっと前の掲示板に、
「私は受験番号が1000番代だったから、結構まだ残っているんだろうな」
みたいなことを書かれている方がおられたが、
多分、これは「1???」という番号で、
1000人以上通ったとは思えない。

正直CM制作の知識は全くないので、
面接で、知識を問う質問をされると、あえなく
ボッシュートって感じだ。

この会社を受けていると言ってしまったがために、
J社で「就活の幅が広すぎる」と言われてしまったから、
意地でも、この会社は頑張りたいなあ。


そして今日は、
8月に2次面接がある、番組制作のE社の作文課題をやっていた。
その会社の制作番組を見ての感想文と、番組企画書を2次面前に送らなくてはならないのだ。

この会社は、力まずに「なにげなく」見る番組を
制作している。

それは、つまり、ただなんとなくテレビつけたら、
流れているといった感じの番組だ。

だから、感想文は誠に難しい。
朝のフジの「とくダネ!」を見て感想文を書け!
と言われているのと同じくらい難しい。

だから私はその会社の特番の旅行番組を選んで
感想文を書いた。

この番組もまた、真面目な旅行というよりは、
何人かのタレントが、ちょっとヤラセも入りつつ、
ブランドを買いつつ、海外の旅の珍道中を繰り広げるというもの。

その番組でも感想文を書くのはかなり難しい。

どちらかというと、バラエティより、ドキュメンタリー志向のある
私には、旅の問題点ばかり目にいってしまうのだ。
でも、ちょっとはその番組のいい点を書かないと
評価悪くなりそうだから、いいところも頑張って見つけた。

個人的には、大分昔にやってた
「メトロポリタン・ジャーニー」が大好きだった。
あの番組は復活してもらいたいなあ。
あと、3チャンでやってた
「メトロポリタン・ミュージアム」という唄も好きだった。

〜タイム トラベルは、た・の・しっ
メトロポリタン ミュージアム〜

知ってます?名曲です。
さー、今日もみなさん、どうでしたか?
めちゃくちゃ暑いでしたね〜(怒)。
32度とか?
MK5(死語)って感じでした。
早くスーツ脱ぎたい!!!!

男性諸君はまだ、ラッキーだったと思った方がいいですよ?
女性はストッキングをはかなくてはならない。
あれは正気の沙汰ではない!!!!
汗で足にぺったんぺったん張り付くんです。
そう、ぺったんぺったん…

さて、愚痴はそのへんにしておきましょう。
では、今日結果が出たものから。

東京ビデオセンター、筆記で敗退しました〜。
今日薄い封筒が来てしまいました。
やっぱり、あの出来じゃだめだったのか〜。
作文超力入れたんだけどな〜。
TVCとテイストが違ったらしい。
誠に残念。
あそこの人事のおじ様は、
やさしくてダンディだったのでファンでした。
さよなら、おじ様。

と、もう一通。
アマゾン書類選考通過しました〜!!!
よっしゃー!
でもでも・・・、
この会社も、8月3日に面接をすると言っておられる!
もっと早くやろうよ!7月中がよかったのにぃ…。
あとの会社も結構微妙な雰囲気だから、
私の就活は8月まで確実に続くと思われ…。
ゴーン。


で、今日の就活。
Jコーポの面接に行ってきました。
3時間かかると言われていたから、覚悟はしていたのだが、
やっぱり、テンコモリって感じだった。

・簡素な筆記(15分)
・GD(20分)
・個人面接(15〜20分)

を一日でやりました。
3時間の間、殆ど待ち時間だった気がする。
こんなに一気にやったの初めて。
筆記は、きっとマスコミの勉強をしている人でなくても、
普通に勉強出来る人なら満点を狙えるだろう。
私はいつものように出来なかったが。
綱と網をどっちがどっちだか分からなくなり、
結局間違えてしまった。超バカだ。
自分の漢字の書けなさにもヘドが出る。
どうして、
私はこんなに漢字が書けなくなってしまったのだろうか?

GDは、なんか、どう見られているのか分からん。
もう私はGDに対して、全く自信がないのだ。
GD無敗ならぬ、GD無勝伝説今だ続行中。

個人面接で、やっぱり全ては終わった。
初めてだこれは!!

この会社は、この初めての面接が最終面接!

今日の結果で内定を出すと言っていた。
書類選考通って、今日が始めての面接日なのに。

ひょっとすると今日休みだった社長ともう一度
面接することになるかもしれないが、
今日が最後と考えてよさそうだった。

書類選考でかなり搾ったんだって。
こんな会社もあるものだ。

で、私は正直者過ぎた。
「今他に受けている会社は?」
と聞かれて、バカ正直に、結構の数挙げてしまった。

そしたら、
「なんかさ、就職活動の範囲が広すぎるんだよね〜。
うちの会社は、本気で番組制作したいと思っている人に
来てほしいから、番組制作会社しか受けてない人に
比べると、評価低くなっちゃうよ?」

がんが〜ん!

最初の質問からコケた。
色々な会社受けてることなんか言わなきゃよかった。

あとは色々なこと聞かれたが、口からでまかせパワーで、
大半は対処できたはずだが、
これが最終面接だと考えると、恐らく無理だろう。
私が面接官だったら、私は採用しない。
どうも、私は考えとツメが甘い。
このままじゃ、どこも受からなくなってしまう。

まあ、世界不思議発見の制作に携わっていたことがある
方の話も聞けたし、
無駄ではなかった、といつものように自分に言い聞かせる。
会社の雰囲気はとってもよさそうだ。

あーこの会社だったら、7月の半ばに内定出たのに〜。

どこかの本で読んだ、
「どの面接も、いつも最終面接だと思って臨んだ」
というある方の言葉を思い出す。

弛み過ぎた自分の精神にアンパーンチ。



誤算

2002年7月5日
なぜだ!
今持っている持ち駒の中で一番行ける可能性が高い
と思っていた、ベンチャーのネオウィングに
落とされてしまった!!

結構うまくいったGDだと思っていたのだが…。
受かったつもりでいた。
全然納得いかない。

私は相当GDと相性が悪いとみえる。
全然通らない。
今思い出したが、唯一アガスタのおしゃべりみたいな
GDは通過したことがあったな。
GDと呼べるかどうか分からないけど。

今日は友達と夕飯を食べた以外したことはなかったが、

いいニュースも一つ。

葵の書類審査通過!!!

おお、あんまり期待していなかったから嬉しい。
出かけている間に自宅に電話かかってきたので、
直接出ることは出来なかったが、
多分次の面接は間違いなく
ネイティブとの会話のテストだ。
私の錆びきった英語で、勝負できるだろうか…?


明日は番組制作会社ジャンプCの面接だ!
3時間の面接?まさか。でもありうる。
3時間の間に色々見られるんだろうな〜。

今日の誤算のおかげで、ますますピンチ!

頑張れ、私!

応募多数のため

2002年7月3日
こんばんは。

今日は先日書いた通り、就活しておりません。
でもでも、
昨日の夜12時頃だったと思うが、
オメガから、書類送ってくれというメールがきた。
これって通過っていうのかな?

けど、
「先に送って頂いたメールとで書類選考をさせて頂きます。」
ってメールに書いてあったな。
おかしいな、リクナビの選考の流れには、

エントリー

メール(志望動機&自己PR)による一次選考

書類審査

面接

って書いてあったのにな。
相変わらずこの会社の選考手順は理解出来ない。
ま、いいか。この会社のそういうところに
興味があって応募したんだし(昔の日記参照)。

早速今日中に書類書いて投函した。
だって、
「掲示板に書類送ってから2ヵ月後に電話が来た」
という書き込みがあったんですもの。
かなり待たされるだろうから、
1日でも早く出そうと思った。


東放制作、書類審査で敗退してしまいました。
結構ES苦労したんだけどな〜。
大変薄っぺらい封筒が届きました。

でも、落ちた理由間違えていると思うんですけど…

「つきましては、慎重に審議いたしました結果、
誠に残念ながら応募多数のためご希望に添いかねる
こととなりました」

って書いてあったんだが、
「応募多数のため」じゃないだろうが、落選理由は!

制作会社なんてどこも応募多数だよ!


で、昨日思いたって、
ドラマ制作のテレパックの書類も今日投函しました。
本当は7月5日までだったから、半分出すの止めようと
していたんだけど、
昨日やる気になって2時半までかけて志望動機を書いた。

ドラマ制作って、番組制作の中で一番大変なんですってね。
ある読み物に、
「ドラマ制作は、一生ADで終わってもおかしくない」
と言われてるといった記事が書かれていた。
倍率も相当なものになるだろう。
なんだか、最近書類書くの飽きてきてしまったのだが、
もうちょいES・履歴書を書きつづけてみようと思う。

ES・履歴書・作文等々、今まで書いたものを全部数えたら、
70枚以上書いてた。なんだかすげえな。
(履歴書 25枚、ES 34枚、その他 約14枚)

数えるなんて暇だな、なんて思ったでしょ?
いや、自分を称えるために、今まで何をいつ出したのか、
記録してたのよ。(さらにバカ)

さー明日も授業だけだ〜!


またまた日記を連続で休んでしまった。

いやいや、ここ数日で、立て続けにリンクしてた方数人が日記をやめられてしまったので、
私なりに色々考えてたら日記が書けなくなってしまったのです。

私は今まであんまり考えたことがあまりなかった。

インターネット…それは時に恐ろしいワナ。

そうですね、日記って、本当に個人情報の流失ですよね。本当に。
だからなんだか私も怖くなってしまった。

特に私の日記は非常に具体的な記述が多い。
ちょっとこれは怖くなってしまいましたわよ。およよ。

でも、私は内定が出るまでは、この日記を書きつづけたいのです。
だから今はやめないよ!
以前よりこの日記サイト勢いなくなってきちゃったしさ。

でも、ちょっとこれから、
私という人間が特定できそうな情報とか、会社名とか、
秘密メモに書くことが多くなると思います。
何卒よろしくお願いします。

では昨日の出来事から。
昨日ははるばる大崎まで
葵の提出書類持ち込みで出してきました。
結構色々な人がこの会社に応募しているみたいだね。
私はクリエイティブコーディネーター希望です。
ネイティブ会話テストまでは行ってみたい。

それ以外は外でぶらぶら気分転換してみました。
私もチャッピーさんにつられて「まんだらけ」に
初めて突入してみました。
一人だと無理なので、一緒にぶらぶらしてた姉と一緒に。

私は新宿店の本は売ってないおもちゃ専門店。

…なかなか楽しかった!

昔持ってたおもちゃとか色々あって懐かしかったわあ。
で、大分前にも書いたけど、私はガチャが好きなので、
カゴから直接ガチャを選べるシステムはよかったね。
集めているのがあったら、ここ行けば絶対手に入る!

数年前に「ロボコン」(かわいい)っていうガチャにめちゃくちゃ
はまったんだけど、本当に集めるのって大変なんですよ。

そのシリーズで6種類キャラがあったんだけど、
最後まで6種類中3種類しか出なくて、
その3種類の内2種類はは2体出てしまい、
1種類においては3体出てしまった。

いやそんなオタクなことは別にどうでもいいよね。
一度まんだらけに入ったことない方、
一度新宿店入ってみてください。面白いですよ、色々。

で、今日は前回説明したベンチャーのN社のGDを
受けてきました。
なんだか応募してる人も多くないみたいだったから、
たった4回しかないGDには果たして何人来るのかしら?
と思ってたんだけど、なんと!!
8人しかいない!!

今まで2度書類選考があったんですけど、
まだ、1次のGDですぞ?搾り過ぎなんじゃ…。
ってことは現在4回×8人で、32人しか残ってないのか!
こりゃ〜いけるかも?
結構行きたい会社だから、めちゃくちゃ嬉しいです。

でも、問題が一つ。
・・・私はGDを通過したことがない!!!
一度もない!なぜだ!!

というわけで、今日のGDはとてもうまくいった気がするけど、
決して楽観はできない状態なのです。

東京メディアネット落ちました。
あれで受かってるとは思っていなかったので、
完全に納得しました。

東北新社落ちました。
結構うまくいったと思ったんだけどな〜!
ホント、あんな7,8分で一体何見てるのさ!

今週は土曜の面接まで、あと何もないです。
じっくり休むべ。

ある当然の法則

2002年6月29日
今日は時間がないから短めに。

今日は東北新社の1次面接に行ってきました。
去年この段階で1600人残ってたらしいので、
きっと、WOWOWみたいな簡単な面接なんだろうな、
って予想はしていたけど、まさにその通りだった。

私は「11:00」っていう時間指定だったんだけど、
11時前に受付済ませたら、いきなり面接の部屋に
通された。
でもいきなり面接ってわけじゃなくて、
一つの部屋にブースが3つ、
それぞれのブースの前に12個ぐらい
順番待ちの椅子が並べられてた。

ブースによって、希望職種が分かれているらしかった。
私のブースの右隣は管理職のブースらしく、
女の子ばっかりで、あんまり待ってる人がいなかった。
やっぱり希望者は少ないのかな。
ちなみに私は「映像ソフトビジネス」希望です。

ホントだ、前の受験生の面接が丸聞こえ!
読本に書いてあったけど、こりゃいい制度だ!
どんなようなことを聞かれるのか事前に分かる!

初めは「聞かれたら恥ずかしいな」とか
思ってたけど、
実際に面接受けてる時は、そんなこと考えてられないし、
事前の面接の雰囲気もつかめるし。
本当にこのシステム最高!

聞かれたのは「志望動機」とか
まあ、結構普通のこと。
他社の内定や受験について聞かれたけど、
本当、こういう時って、気楽だわ。
「内定は持ってません!(御社命!)」
と自信を持っていえる(笑)。

他の人の面接色々聞いていたけど、
やっぱり、もう内定ももらっている人多いのね。

実は最も自分が納得いく志望動機を考え出したのが、
駅から試験会場に行くまでの間。
なかなかいい志望動機を思いつけなかった。

今まで「映画好き」とかいって、
色々な映画配給会社に玉砕し続けたしね。
実際映画見まくってたわけじゃないから
バレちゃうんだよね。
バレちゃうっていうと、ウソついてるみたいだけど。
私はまだまだ「映画が趣味として好きだ」というレベル。

「仕事内容に憧れた」っていうのが
実は一番私の志望動機の核。
でもやっぱり、マスコミに内定をもらうためには、
やっぱりある程度の知識が必要だ。

「うちの会社で好きな映画は?」みたいな質問に、
ちゃんと答えられる細かな知識が必要。
しかも突っ込まれてもちゃんとその作品どう好きなのか、堂々と答えられるように。

私には映画の知識が他の人に比べて少ないみたいだ。
世の中には本当に映画のことを知り尽くしている人が沢山いる。
だから、作品とか映画とかに拘ることは初めから言わなかった。
この会社が扱っている映像ソフトは映画だけではない。

「映像ソフトビジネス」そのものに興味があると言った。

素直でそのまま。
でもそれがよかった。

別に東北新社の個別の映画について聞かれることもなかったし、
純粋に自分の興味を話せた気がする。

考えてみれば当たり前のことだが、
やっとある法則に気づいた。

「背伸びしなければ追ってこない」

自分にないものを、面接で「ある」と言ったら、
当然その知識について激しく突っ込まれる。

でも、背伸びしないで、自分にあるものだけで
勝負すれば、面接官もその範囲以内で、聞いてきてくれる。

もう少し早く気づけばよかった。
私は今まで背伸びし過ぎたのだ。


明日は8時間バイトです。
あー体力不足じゃな。疲れがとれない。

(結局長い私の日記)
また内容消えた。
このページのシステムがおかしいのか、
マイコンピューターがおかしいのか!(怒)

1200字書いた後だったので、流石に
今日は短く書きますね。
同じ分だけ思い出してもう一度書く気にはなれない。

今日は東京ビデオセンターの筆記に行ってきました。

計算上、午前250人、午後250人。
500人かぁ、思ったより多いな。

1時間半の筆記で、
内容は、「一般常識、英語、作文…

そして「名前当てクイズ」!

一枚の紙に20人前後の著名人の顔写真が載っていて、
各写真の下に彼らのフルネームを書かなくてはいけないのです。

思ったより難しいんだよ、これが。
苗字は知っているのに、下の名前を知らないとか、
名前は知っているのに、漢字で書けないとか。

「小泉孝太郎」の『こう』の字がどうしても思い出せず、
結局違う漢字を書いてしまった。

「和泉元彌」の写真も会ったが、どうしても『や』の字が
思い出せなくて困っていたが、
家で調べてみて、こんな漢字書けるわけないと思った。

有名人、スポーツ選手、政治家、と色々いて面白かった。

英語は結構簡単だった。

一般常識は「新聞ダイジェスト」様様!!!

マスコミ希望者ながら、最近殆ど新聞を読んでいなかったので、
ここ3ヶ月のニュースを出す、と言われた時は、
冷や汗垂れましたのよ。

でも昨日3時まで起きてダイジェストを斜め読みしたおかげで、
今日の一般常識だいたい書けました。
本当に諦めなくて良かった。

作文は、私は「私に影響を与えた人物」みたいな題を
選んだんだけど、全然真面目じゃない文章を書いた。

説明会の時に、「作文が面白ければ、筆記の結果がよくなくても通過させることがある」とおっしゃってたので、
作文は目立とうと思った。
全然、真面目な内容じゃないけど、
きっと心に残ってくれるはず!

試験後はどこにも寄らずに直帰。

なぜなら、7月1日締め切りの葵プロモーションの
書類にまだ全然手をつけていなかったから。

最近全然書類に取り掛かる時間がない。
ポニーキャニオンも出さなかったし、
グレートデンも、ニューススタッフも出さなかった。
葵だけでも出したいなあ。
締め切り当日に直接持参すれば間に合うと思う。

今日は通過のお知らせが2社!

一つ目は、前回お話した、CD,DVD販売の
「ネオウィング」!書類通過です。
来週GDみたい。

2社目は、火曜日に10分の1次面接を受けたばかりの
番組制作会社「エスト」!今度2次面接です。

ここは携帯に電話がかかってきたんだけど、
なんか、電話に出る時、私、超テンパってしまって、

「はっ、はい、お電話、かわりました!」
とか言ってしまった。

だからそれは、お前の携帯だろうが…(笑)。

この会社今度の2次面接が8月1日だって!
有り得ない!
やっぱり私は就活を7月で終わらすことは出来ないのだろうか?

明日は東北新社の1次面接です。
筆記に通過できてると思わなかったので、
ドキドキです。
今日の会場と「目と鼻の先」の会場(歩いて1分かかるか、かからないかの距離)なので、
今日二つやってくれたらなあ、とも思った。

さ、頑張るぞぉ!
(流石に選考続きなので、体力と気力がきれてきた)

(結局最初の消してしまった文を殆ど再現してしまった)
昨日は休活日でした。授業2つ受けてましたん。

今日はフジアールの筆記・面接でした〜!

場所は渋谷ビデオスタジオの、なんと一つスタジオを
丸々使って筆記会場でした。
広広としていい会場でしたよ!

この渋谷ビデオスタジオに来たのは2回目なんです。

数年前に「ウルルン」の一般観覧者募集に応募して、
一回見に行ったんです。
その時のゲストは大沢ミキオ、ちょっとだけ微妙だったけど、ま、楽しかったよ。
石坂浩二はちょっと、自分の知識をひけらかし過ぎで、
ウザかった記憶があります。
清水さんはテレビの時以上にいい人だったな〜。
常に場を和ましてくれました。

そんなことはどうでもよくって、
今日の会場は120人分くらい入る会場でした。
それと、午前、午後2回やるみたいだったので、
合計240人か…、

とか色々考えていたら、筆記試験の開始時間になって
しまったじゃないですか。
でもその120人の会場は70人くらいしか埋まらなかった。

今日は超雨だったし、時期も遅くなってきたので、
辞退した人が多かったみたいです。
みなさん、勿体無いですね〜。
午後も大雨だったし、合計140人の戦いかな?

たった2時間の間に筆記と面接を行う、どうやって?
って思ってたけど、予想通り、
筆記試験中に番号呼ばれて面接に行く形式でした。
いつだかに受けたイーオンと同じ形式ですな。

筆記はマスコミにしては、稀に見る簡単な筆記でした。
でも、私の頭は完璧には答えられないのさ。
勉強不足を痛感しました。
ひょっとすると満点取る人しか通れないのかもしれない。

で、面接は…

普通は5対5の面接のはずなんですけど、
試験始まる前から、既に面接を受ける順番とか、
ブースとか決めてあったみたいで、
欠席者が多くても変更なし…

私と一緒に面接受けるはずだった方々4名は
全員欠席だった。

というわけで、Bブースで5対1の面接でした。
またかよ、でも、もう大勢を相手にする面接慣れてきたな〜。

15分くらいじゃなかったか思う。覚えてない。
いっぱい、いっぱいだったのよ。
他の人が5人で面接受ける時に、
一人で全部答えなきゃいけなかったから、
ちょっと疲れた。でも逆にいえば超チャンス席よね?

話したことは、自己PRから始まって、
雑談みたいに話し広げてもらって、
質問にひたすら答える。
最後の方に「〜さんは血液型何型ですか?」
と聞かれた。

「A型です」

しか答えられなかったけど、一体どういった意図が
あったのだろう?

はいはい、几帳面、生真面目、みみっちいA型ですわ。

スペイン行ったことがある、って言ったら、
ガウディについて色々突っ込まれて、困ったよ。
そうよね、建築関係ですものね。セットだって。

今日はすぐ帰って、昼ねし(睡眠不足)、
夕方から、明日の東京ビデオセンターの筆記に向けて勉強。

全然間に合わない。ここ数ヶ月のニュースを出すって、
言ってたけど、新聞ダイジェストちょっとしか読めなかったなあ。時間ない。折角買ったのにぃ。

ま、ギリギリまで頑張るよ。
英語と作文で点を稼ぎたい。

ウヲ〜!行きてえ、この会社!
今日は、面接2社受けてきました。

一社目は、テレ東関連会社の
「テレビ東京メディアネット」の一次面接。
2時間の予定で、
ホームページに『説明会(一次面接)』
と書いてあったので、
私は勝手に説明会やってから面接するんだと
思っていました。

違った…

説明会なんてなかった。
2時間全部選考でした。(4対5(学生)でした)

面接は2部に分かれていて、
1部は受験生一人一人の1分間程度の
「自己紹介、自己PR」をしたのち、
すぐに突っ込まれる質問。3,4問。

失敗しました。

私は日本のアニメをもっと海外に広める、
つまり、アニメコンテンツの供給・販売を
やりたかったのですが、

「今テレ東で、見ているアニメって何?」
「本当は最近見てないんじゃないの?」
「今じゃなくてもいいから、好きだったテレ東のアニメって何?」
「テレ東のどんな番組を(アニメに拘らず)海外に売り出したい?」

・・・・全てうまく答えれられませんでした。

何か頭真っ白になってしまって、
全然アニメ作品の名前が思い浮かばなかった。
何故か浮かんだのは、
テレ東以外のアニメ作品の名前ばかり。
ここぞとばかりに、ここの会社が制作している
アニメの名前を挙げるのもウソくさいし。

最後に言われてしまいました。
「なんか、アニメ好きだっていうわりには、
アニメの名前全然出てこないし、どうもちょっと
付け焼刃みたいに聞こえるんだよね〜」

…うっ、そうみたいです…。
なんか自分でもちょっとショックだった。
自分がアニメの名前全然言えなかったのは。
昔だったら、アニメめちゃくちゃ見てたのに。
全然題名思い出せなかった。
一週間テレ東のアニメ見まくってればよかった。

最近アニメで見てるのは、犬夜叉とコナンくらいしかないんだよね〜。
最近8、9時にならないとテレビ見てません。

恥ずかしかった。自爆です。ここで落ちたの確定した
気がしました。
トップバッターで会場に着かなきゃよかった。
自己PRの順番、会場に早く来た順だったんだよ。
私も、他の人の話聞いた後だったら、
もっと色々落ち着いて考えられたんだけど。

まず説明会があると勝手に思ってたので、あっけに取られ、
そしてトップバッターで自己PRさせられたなんて
頭テンパらないわけがない、
っていうか
言い訳なんですけど。

面接の2部はグループディスカッション。
よーく考えたら私、GD一回も通ったことないや。
GD、大変苦手です。

お題は
「少子高齢化の進む日本社会をどうしたら
改善できるか?」
みたいな感じ。
普通過ぎて、どうも…。

ちょっと5人中2人と討論っぽくなってしまった。
あんまり印象よくなかったかも。

っていうか、このGDの評価が良くても、
自己PRの汚名は挽回できまい。

明日には結果が出るそうです。
待たされなくてよかった。


そして、その面接の1時間半後に
番組制作会社のエストの面接でした。

なんか時間が押してたみたいで、
その日最後の受験生である私は、
予定より20分遅い面接。

10分間の、可もなく不可もなくの面接だった。
4対1人で、感じの良さそうな面接官サン達だった。
こればっかりは分からないな。
どう、私の人柄を理解してくれるかによるね。
結果は郵送で来るとのこと。


今日のいいニュース!
東北新社の筆記受かりました〜!!!!

あっんなに出来なかった筆記なのに!!
掲示板に書き込んでる人も、みんな自信なかったらしい。
この会社は、もう一度筆記があるので、
全然安心できませんね。
でも超嬉しかった。

明日はオフで、授業に出ます。
木曜は「フジアール」面接・筆記、
金曜は「東京ビデオセンター」の筆記、
土曜は「東北新社」の面接、
日曜は8時間バイト。
というわけで、今週最後のオフになりそうです。
本当にすげえマスコミウィークだ。

今日、私は名言に会ってしまいましたよ?
「整形美人」で椎名桔平が、

「人生には偶然なんてないんだ」

みたいなこと言ってて、超感動しちゃった。

偶然じゃなくて、人生に起こることは全て
「必然」、つまり、
「起こるべくして、起こったこと」

つまり、今日駅で折りたたみ傘のカバーをなくしてしまったのも
「必然」
私が今日面接で失敗してしまったことも
「必然」
これまで、こんなに会社落ちたのも
「必然」
というわけなのです。

全ては「起こるべくして起こったこと」なのです。
きっと私のこれからの未来の、「あるゴール」のために、
誰かが仕組んだ私のイベントなのです。

だから、もし今日どっかの会社に落ちてしまって
悩んでいる人がいたとしたら、考えてみてほしい。

その出来事は「起こるべくして起こった」のです。


じゅんいち

2002年6月24日
あー久々の更新。
就活3連休取っちゃったよ〜。
今日も何もありませんでした。

でも、土日は、先日書いたとおり、
フランス語検定のために時間を費やしておりました。
土曜が勉強デーで、日曜が試験当日。

就活がこの頃には終わるだろう、と予測を立てて
申し込んだ準1級(というわけで、今日のタイトルは決して男の名前とかじゃないですよ)、
全然勉強している時間がなかった。
勉強したのは、金曜数時間と、土曜一日のみでした。

完全に勉強不足。
去年は2級とのダブル受験で、
今年よりはずっと勉強していたのに、
合格点に15点も足らなくて落ちた準1級、
全然勉強していなくて、現状維持も難しい今年の私に
受かるものなの???

去年よりは出来た。
でも、計算してみたら、超甘い採点やっても、
合格点にぎりぎり届かなそう。
あー8000円。

まったく、仏検って、英検に比べたら超難しいんだよ〜。
マークシートじゃなくて、
記述の問題沢山あるし、仏訳あるわ、仏作あるわ、
リスニングパートなんて、
超ロングな文を、全部聞き取って書き取らなきゃいけないんだから。ピリオドまで正確に。

この準一の検定、1年に一回しかないのが、悔しいところだ。


で、今日のいいお知らせ!
番組制作会社の「ジャンプ・コーポレーション」から
書類選考通過のお知らせが!

この会社は、「あるある大事典」とか、
「情熱大陸」、「芸術に恋して!」などなど、
情報番組、ドキュメンタリー番組を制作している
会社です。

私はどちらかと言うと、バラエティ番組より、
情報番組、ドキュメンタリー番組を作りたいので、
結構注目カブであります。
うれし!

だけど、私が狙っている会社って、ことごとく
掲示板に情報がないんだよね〜。
小さい会社ばかりだから、知名度低いのかしらん。
決してそんなはずはないところもあるのだか…。

私は番組制作に携われれば、あまり仕事の形には
拘っていないので、
別にその会社の自主制作には拘っていません。
小さい会社に入って、他の番組に派遣されても、
私はいいと思っている。


今日やっと「めぞん一刻」を読み終わりました。
文庫本今日3冊昼間読んでたら、1日テキトウに過ごしてしまったよ。

でもよかった。「めぞん一刻」最高!
文庫本最終巻の10巻は超感動モノだね。
この巻のために今まで読んできたようなものだ。
この作品は、最後まで、ラブストーリーの王道を
通ってくれて嬉しかった。

努力すれば願わぬ恋はないってことなのね?

・・・いや、私は今恋してないんだけどさ。

何度もしつこいようだが、「めぞん一刻」、
お勧めです。よろしく。
(高橋留美子の回し者じゃないけど)

明日から私は大忙し。
今週はマスコミウィークなのです。

明日はテレビ東京メディアネットの1次面接と、
番組制作会社エストの1次面接に行きます。
面接のハシゴは初めてです。
エストは服装自由と書いてあったけど、
メディアネットのほうが、先に面接なので、
多分スーツで行ってしまうのだろうな〜。

今取り合えず、一番行きたいのは
テレビ東京メディアネットであります。
この会社は昔受けたフジクリエイティブと
ほぼ同じ事業内容。
私はやっぱり、映画配給会社からトライしてきて、
それ以来どうも、番組とかの「版権ビジネス」にとても興味があるみたいなんです。
海外とかの取引もしてみたいですし。

ま、フランス語を使える職場なんて、殆どないと思うけど…。

さ、ファイトファイトファイトファイト!!!!!
うをー頑張れるぜコンチクショー!
本当に申し訳ございませんでした。
こんな大騒ぎになるとは思わなかった。
ブルーカラーさんを、日記削除にまで追い込んでしまうとは思わなかった。
本当は今日の日記で、ブルーカラーさんに
日記は辞めないようにと言うつもりだった。
カウンター数から見て、
私よりずっと前から書いているみたいだったし、
私は19日の日記しか読んだことなかったし、
彼の全てを知っていたわけではないから。

私も昨日は非常に感情的でした。
ブルーカラーさん、
名指して批判めいたとこしてごめんなさい。
もっと他の書き方はなかったのかと、
今でも後悔し続けています。

昨日から色々の方の日記を読ませて頂きました。
私はきっと怖かったのだと思います。
自分の反論の仕方が、一体どのようにみなさんに
受け止められるのか、怖かったのだと思います。
今日は一日後悔していました。

今まで全く論争が起こらなかった「私の就職活動日記」
を汚してしまって、本当にすみませんでした。

論争終わり、
3,2,1 ッポン!

----------------------------------------------

普通の就活日記に戻ります。

今日はベンチャーの「ネオウィング」の説明会に
行ってきました。

うわ〜予想以上にいい会社だわ〜!!!

この会社はインターネットを使ってCD,DVDを
日本国内はもとより、海外にも販売している会社です。

インターネットで販売する場合に限りますが、
売上は、なんと日本第3位!!!

1位 TSUTAYA
2位 HMV
3位 ネオウィング

だそうです。
私の希望する職種は
「海外サービス向けコンテンツ企画・顧客サポート」

この会社の売上の半分は海外なのです。
海外には、邦画、邦楽のファンが、
日本人が思っている以上に多いんだそうです。
浜崎は人気だそうな。
私のだいぶ前のフランス人のメールフレンドも
浜崎あゆみのファンで、CD送ってあげたことあるもの。
でも、モー娘。は人気ないんだって。
私たちも歌詞の意味分からないのに洋楽を聞くのは、
やっぱりその音楽そのもの、唄の上手さに惚れこんだ
からであって、
ビジュアル的に攻めているモー娘。は国内ほど
売れないのだそうです。ちょっと納得。
私は嫌いじゃないけど、モー娘。

この会社はe-mangaというのもやっていて、
海外に英訳したマンガをインターネットで配信。
講談社と組んでやっているらしい。
めちゃくちゃ面白そうだ。

私が一番惚れこんだのは社長でしょうか、
説明がとっても明瞭で、すごく分かりやすいんです。人柄が良さそうだ。

あと今日は「声」について考えることがありました。

その社長の声は本当に素晴らしかった。
聞きやすかったし、ちょっと練習すればアナウンサーになれるかもしれない、という感じ。
私は聞き惚れていました。

最後に質疑応答の時間があったのですが、
(果たして私の声ってどんなだっけ?)
という思いながら質問しました。

聞きなれていたはずなのに、
なんか自分の声を社長の声と比べてしまって、
少しショックを受けた。

なんて鼻声なんだ。(生まれた時からそう)
しかも、カツゼツも大してよくないし。
声が一定で低いんです。

声って、結構、説得力とかにも関係してきている
はずですよね?
私もボイストレーニングしようかな、と思いました。

社員間の雰囲気も大変良さそうだったし、
私はこの会社が大変気に入りました。
英語使えそうだし。

この会社は、また今日メールのエントリーシートが
送られてきて、明後日までに書かなくてはいけない。
時間ないねえ。

日曜は仏検です。
明日だけでも、精一杯時間を使ってフランス語を
勉強したいと思います。



敬語

2002年6月19日
すいません、今日は、私の日記としては辛口です。

今日は14時から
求人広告専門の広告代理店
「ネバーロード」の説明会に行ってきた。

合わない、選考辞退。

この会社の説明会は、ある新入社員の方が司会で、
始めにもう一人の新入社員の方が営業の仕事についての話をする、というものだったのですが、

・・・敬語が全然できてない!!!!(怒)

そりゃ、働き始めてからまだ2ヶ月しかたって
いない我々の先輩ですが、
それにしても、その話し方はないじゃないですか。
私の方が、まだましに敬語使えますよ。
話の筋も、あっちこっち行ってしまい、
聞きにくかったです。
お二人とも、ものすごく一生懸命やっていて、
この様に思ってしまうのは大変申し訳ないのですが。ものすごく人の良さそうな方々だったし。

最後の社長が出てきて、色々話してくれました。
彼のモットーは「経験主義」だそうです。
だから、新入社員が、どんなにうまく喋れなくても、
どんどん前に立たせる。
そうすれば、いつかは、ちゃんと喋れるようになるから。
 
と、そういうことなんだそうですが、
せめて、もう少し言葉遣いのトレーニングを
させてあげなければ、
話す方も、てんぱっちゃって恥ずかしいし、
聞いている側も白けなくていいと思います。

私はだいぶ昔(3月頃?遠い昔だ)に
アガスタというベンチャーを受けましたが、
この会社も説明会を取り仕切る役を
新入社員にやらせていましたが、
まだぎこちないところもなくはなかったけれど、
それはそれは、見事な司会進行でした。
敬語も普段間違えたら即直されているのだそうです。式の進行も念入りに何度も練習させていたそうです。

「経験主義」は大いにいいことだと思います。
しかし、それは、それ以前に、
「聞き手」のことを考えた上でやるべきでは
ないでしょうか。

私たちは、新入社員の方の練習のために、
お話を聞きにきたのではない。

お話を聞かせてくれた一生懸命な彼には大変申し訳ないが、
私は、その新入社員の方の説明を聞いているだけで、
その会社を受ける気がなくなってしまったのは
事実だ。大変眠くなってしまった。

あと、やっぱり、私には求人広告の仕事は
面白みを感じないらしい。
全く説明会に靡かなかった。(なびかなかった、こんな漢字、私も読めません)

社長の、「思いついたら即実行に起こす」という性格も、
なんだか、ちょっとあぶなっかしい。
将来が不安だ。計画性がない、というか。

以上の理由で、私はこの会社を辞退しました。

私のこのワガママな性格を誰かお直し下さい。
未だに内定0の癖に、文句ばかりは多いのです。

でも、こんな内定0なのに、
ほぼ毎日日記を更新している人がいると、
なんだか安心しませんか?
・・・いや、余計不安になりますね(笑)。

宇多田ヒカルの「Deep River」買いました!
予約したからポスターも手に入れた。
HMVで買って、クジ引いたら、
うたマガのブックレットが当たった。
これは当たりなのか、はずれなのか?

ウタダ最高!!!一生ついていきます。
FINAL DISTANCEのミュージッククリップ
まだ見ていない人いますか?
見てください。体が震えます。

パークマンサー

2002年6月18日
今日は午前中はだらだらしてしまいましたが、

午後は、ちょっとポニーキャニオンのES書いて、
2枚目が「1枚全てを自由に使っての自己PR」
なので、考えられず、今日はSTOP。
(絵でもドでかく描こうかしら。
それから東北新社の筆記に行きました。

時間ない!東北新社!1時間の筆記!
数学全然時間なかった。
15分で20問くらい解かなきゃいけないところで、
時間内に答えられたのはたった6問。
しかも6問も、大変あやしい。

落ちたな、こりゃ。
無理無理、時間なし。

しかも狭い会場で、
1年の時に辞めたサークルの人を2人も見た。
この世は狭い。
その内の一人と3年ぶりぐらいに喋った。
全然変わってね〜な〜。

試験は4時30分から。
つまり最後の日本戦とかぶりすぎ。
でも試験待つ待合室で、前半をちょっと見られて
嬉しかった。
帰りの街中を見て、日本の敗退を悟りました。
みんな暗く疲れていました。

残念だな〜。頑張った、ニッポン!

家に帰ってメールチェック。

はい、25社目。
泉放送制作、落ちてしまいました。
履歴書送っただけなのに。
何処がいけなかったのかしら?
残念だわ。残念だわ。残念だわ。

おっつ、数ヶ月ぶりに
電話に「非通知」が!
気づかなかった・・・!1時間くらい前。
もう一度電話かけてくれないかな?
気になって夜も眠れない…(ウソ、爆睡です。)

明日は、求人広告の広告会社の説明会に
行く予定ですが、行くかは不明。
ひょっとしたら他の説明会に行くかも?

パークマンサー、バカウケ。
なぜだかキムタク似。
(学校に行こう!より)
(ただそれだけ)
(スミマセン)

また、全部内容を消してしまった(約1000文字)
マジむかつく。自分に。

今日は何もせずに、こんな時間になってしまいました。

こんなことなら外にでも出かければよかった。
いや、書類書いてりゃよかったね。
昨日新聞の求人にいい会社何社か見つけたんだよね。
それとも、勉強すればよかったかも。

何を隠そう、明日は東北新社の筆記試験なのです。
私は、明日は極普通の学力審査だと考えています。
なにせ、この会社は筆記試験が2回あるんですもの。

1回目、普通の学力試験
2回目、独特の超難しい筆記

って感じじゃないかな、去年の流れからいくと。
これで、明日一般常識が出ると私は死にます。

一般常識勉強しなきゃな。
フジクリエイティブの試験以来、全然勉強してません。

マスコミ狙って以来、SPIにお目にかかったことが殆どありません。
私の家には、なぜかSPI関係の本が5冊あります。(その内2冊は買って満足し、何にも手をつけていません)

誰か、筆記だけは落ちたことない、という人いるのでしょうか?どうやって勉強したか、お聞きしたいところです。

私は筆記試験が苦手です。


今日は今私がハマっているものについて
話そうかと思います。

「昔のマンガの名作を読め」

今私は
「巨人の星&あしたのジョー」(雑誌の名前は違いますが)
と、「めぞん一刻」にハマっています。

オタク?いや、そんなレベルは軽く超えてる名作だ!

「巨人の星」
ウケる、ウケ過ぎる!なんでこんなに面白いのかしら?
最近はこの作品の様な、真面目で、いや
真面目過ぎて笑える作品がない気がする。
現代人は本気で何かに打ち込む、ということが
少ないのではないか?あぁ、私も飛馬のように、
「オレにはこれしかない!」と言えるような
ものがほしい!。羨ましい、ほしい、そういう情熱。
本当に、本気になれて、そして爆笑できます。

「めぞん一刻」
私が高橋留美子作品で、一番軽視、いや、一番読もうと思わなかった作品。小さい頃、つまらない、と思った記憶があるので。
いや、私は若かっただけなのだ。今なら私はこの作品の良さがわかる。タッチのような行間を読む作品ですね。
子供にはわからない、この作品の良さ、
今のあなたになら、分かるはず。
オ・ス・ス・メ!
恋したくなりますね。

「あしたのジョー」
WOWOWのアニメ一挙放送の時以来のファンなので、特別な理由なんて必要ない!
バカなジョーを読んであげてください。
万人向けじゃないかも。

「巨人の星」と「めぞん一刻」は万人向け!
なんか、イライラする時とか、現実逃避、
もしくは、何か刺激を受けたい時は、
読んでみてください。
読むべし!読むべし!読むべし!
今すぐ、本屋にGO!


今日は就活していないので、就活話はありません
でした。申し訳ありません。ムヒッ!
今日は私の67回目の日記でした。
今日は9時からバイト飲みがあるので、早めに書いています。


今日はちょっと一句

「ない内定、泣いて頑張る、内々定」

いや、私最近は泣いてないんですけどね(笑)。
ナイの音をかけるにはこれしかありませんでした。
しかも「ないないてい」は6文字、字余り。
お粗末さまデス。

まあ、個人的には、こっちの考えが好きかな。

「ない内定、もうすぐ来るよ、内々定」

気楽に生きましょう、みなさん。
焦ったら顔に出ますよ。


今日は何もない土曜日でした。
またまた番組制作会社の、ジャンプ・コーポレーション
の書類を作成し、さっき投函してきました。
ここは、情報系とドキュメンタリー作っている会社で、
結構気に入っているんですよね。
アックスが減った分、また持ち駒増やし。

実は来週の日曜に仏検準1級受ける予定なんですねど、
…何にもしてねえ。
勉強してた去年も、合格点に15点も低かったのに。
今は就活で、フランス語全然真面目にやってないから、
文法忘れてるは、単語忘れてるは、耳衰えてるはで、
8000円ドブに捨てる思いです。

勉強しなきゃいけないけど、本も買ってないんですな。コリャコリャ。でも高いのよ、対策本が!

あと、筆記試験の勉強もしなくてはならないのに、
最近おざなりですな。
勉強する気になれん時期ですばい。


これからエントリーしようと思っているところを
自分なりに整理してみようかな。

・葵プロモーション
応募するならクリエイティブコーディネーター。
海外関連会社及び海外制作をサポート役です。
志望者は、書類選考通過後、別途ネイティブとの会話テストがあるらしい。
制作系も興味があるが、落ちる自信満々であります。

・グレートデン
制作会社。でも、日本美術とかの番組が多いとか。
ちょっと、あんまり日本美術には興味がないんですよね。あと、沢山ある提出書類の中に、

f.自己アッピール

とあるんですが、何かの間違いですよね?(笑)

・ニュースタッフ企画制作株式会社
メレンゲの気持ちとか、おしゃれカンケイとか、
ザ・ワイドとか作っている会社。番組企画書を出さなくてはならないのですが、多分応募します。

・テレパック
ドラマ沢山作っている!応募しよう。
でも、だいぶ後に原稿用紙2〜10枚の企画書提出しなくちゃな。でも挑戦してみたいな〜。

自分で必死こいて探せば見つかる!
でも探さないと全く出てこないのが、
番組制作会社のようですな。
きっと私の探し方が悪いんだろうけど…。

バイト飲みは前回やらかしてしまったので、
今日は落ち着いて、ゆっくり、時を楽しみます。
だって、大人だし〜?



日本決勝リーグ進出オメデトウ!!!!
見て大変安心できるゲームだった。

で、私のゲームは???

惜しくも敗れました。
「アックス」…
『ご希望に添えませんでした』という封筒
が今日ポストに。

今更知ってたよ、という日企のゴメンナサイの封筒
と一緒に。

二つの企業から一気によろしくない返事をもらうのは
ちょっとかなりショックだった。
(日企においては、もう知っているのだから、
 送ってこないでほしかった)

今日は久しぶりにおばあちゃんのお見舞いに行った
のだが、
行きの車の中で、ただただショックで
呆然としてしまって、顔は無表情。
挙句の果てに久々に車酔いをしてしまった。
(気分がのらない日は車に乗らない方がいい)

あんなに行きたいと思った会社は久しぶりだった。
ひどくショックだった。


しかし、お見舞いから帰ってきて、メール調べると?
「フジアール」通過!!

この会社もES審査したのか、ちょっと分からない。
でも、WebESの画面に

「採用試験等の日程につきましては、当社の採用基準に照らし合わせ、6月14日(金)までに こちらからメールでご連絡いたします。」

と書いてあったのだから、取り合えず何らかの
書類審査があったのではないか、と喜んでいる。

フジアールはアックスと同業者!!
つまり、番組とかイベントの美術担当の会社なのです。

アックス落ちた日にフジアールから連絡が来るなんて、何か運命的なものを感じらずにはいられません。

フジアールの次回選考は、筆記と面接。
同じ日にやるらしい。
しかも2時間以内に。
一体どんなことやるんだ〜?
スタジオが会場なので、ひょっとすると、
まだまだ結構な大人数が残っているのかもしれません。

あと、ちょっと前に話した
ベンチャーの「ネオウィング」もES通過のお知らせ!

次回の説明会に参加するためのESだったのですが、果たして、このESでどの位の人を落としたのか、
全く不明です。ベンチャーにESで人数絞らなくちゃ
いけない程、人が集まるものなのかしら?
それにしても楽しみが増えました。

アックスに落ちたのは大変悲しかった。
でも、よーく考えたら、この2日間で、
4.5社(オメガの選考方法があんまり分からないから0.5社にカウント)も書類通過してるんだから、
くよくよしてる時間なんて全然ないや!

今日はこの後、オメガの志望動機と自己PR書いて、
番組制作のジャンプコーポレーションの
書類書くつもりなんです。だいぶ時間がおしている。

きっと今私は波に乗っているに違いない!
こんなの4月以来のビッグウェーブだ!
逃したらもったいないぞ!

来るぞ、来るぞ!
波に乗り遅れるな、イエスオイル!

通過2.5社

2002年6月13日
あー今日は久しぶりに大漁だ〜!!!

今日はフランス語の授業しか予定がなかった
んだけど、
フランス語の先生の教授室で
先生と後輩とだべっている時に、電話が!!

番組制作会社「エスト」書類通過!!
今度1次面接です!

その後は、後輩たちとフランス本場のクレープ屋
に言ったり、だべってたり、で帰るのが遅くなったが、
家に帰ってメールチェックすると!

「テレビ東京メディアネット」書類通過!!

っていうか、この会社、5月末くらいに連絡する、
って言ってたから、てっきり落ちたと思ってましたよ。
私の就活ノートにも×つけてあるし。

で、そのまま、メールチェックしていくと!

「オメガプロジェクト」、
さらに志望動機と、自己PRをメールで送れと言ってきた。
これは、あの超ロングなESが通過したからなのかしら?
それとも、ここまでは全員行くのかしら?
あまりよく分からないから、今日は2.5社通過。

私のスケジュール帳、超がら空きなんです。
しかし・・・
エストとテレ東メディアが面接の時間がカブッタ!!
同じ日の12時50分と、14時から。
なんで、こう同じ日の同じ時間に設定するのよぉ。

明日エストの方に時間ずらせないか、電話で聞いて
みるつもり。確か、面接日に設定されてた日が
二日あったから。

とっても今日はハッピイ☆!

あーアックスから連絡が来ない。
明日も辛抱強く待ちます。

もう二度とやらない

2002年6月12日
1度あることは2度あるものだ。

今日も、わざわざ朝眠いのを堪えて
40分も電車に揺られて高田馬場に着き、
東西線乗ろうと思ったら、・・・はい終了。

また財布忘れた〜!!!!
(定期で入ったのでずっと気づかなかった)
6月4日にやったばかりではないか!!!

電車に乗ることさえかなわず、
10時から行く予定だった
ITキャリアパス(とかいう名前)の説明会には
行けなくなってしまった。
めちゃくちゃ行きたい会社じゃなかったのが
不幸中の幸いだ。

もうこんなミスは一生やらない。
はっきり言って、
気づいた時の疲労感は、言葉では言い表せられないものである。
折角40分もかけて来たのに、Uターン。
自分が情けないと思う気持ち 97.5%

その後無心で家に帰りました。
昨日の夜無理矢理終わらせた東放制作のESを
その後郵送しました。
これで番組制作会社何社目だろう?
頑張ってます。

家に帰ってから1時間後、再び都心へ。
午後は元々の予定だった大学に行きました。
フランス語の授業と、ゼミに参加しました。

夕飯はゼミの人たちと仲良くお好み焼ともんじゃ。
やっぱこういう時間ってなんともかけがえのない
ものだね。

今日はアックスから連絡来ず。
明日、明後日に期待したい。
いてもたっても、ずっとその会社のことを考えている。
結局説明会を予約していた守谷商会には
行けなかった・・・・。

朝ぐうたらしている時に行く気がなくなって
しまいました。
機械を扱う専門商社?
今の私にはナンセンス、
いや、そうじゃなくて魅力ナッシィング。
行ったところで、選考に進む気がせなんだ、
こりゃあ、無駄足になるんじゃなかとか、思うちょったり。

いや、だいぶ昔に、他の機械の専門商社の説明会に
行ったことがあったんですよ。
で、そこの人事のお兄さんはかっこよかったのだが、
結局選考には進まなかった。
仕事内容に惹かれない私がそこにいたのだ。

今日の会社もきっとこうなると思った。
八重洲遠いし、今日は暑いしな。
あー明日から梅雨に入るそうだな。
雨ばっかりじゃ。就活には痛い季節ですね。

その代わりに、ビデオ・パック・ニッポンという
硬派の映像制作会社のES書きをしておりました。
教育的なものとか、公的なものとか
色々やっています。
送ってきてくれた資料の中に、
わざわざ80円切手を貼ったES送付用の封筒まで
入っていたので、大変好印象な会社です。

そのあと東放制作のESに着手しようと思ったが、
ESがうまくプリントアウトできない。
超苦戦。
A4サイズで出すと、ちゃんといいサイズにプリントされるのだが、
指定のB5サイズで出すと、超極小プリントされてしまう。書きにくい。しかも、写真の欄のサイズまでちぢんでしまって、何かおかしい。
コンビニのコピー機で格闘し続け、
遂に6時ころES(の紙)を作成できた。
内容は今から書こうと思っているところです。

ビックショット落ちました。うひ〜。
やっぱり私には広告は向いていないのか?

今日一日頭からアックスのことが剥がれなかった。
受かってほしい。受かってほしい。
昨日、今日と1次面接をやっていたはずだから、
早ければ明日には連絡が…?
(ひょっとして今日来てる人がいたりして)

明日はなぜだか、IT関連の新卒派遣会社の説明会に
参加しようと思っています。
なぜか?
それは毎日ナビでドラフトしてくれたから、
気をよくしてしまったのだ。
単純な私、アイラブミー!

さぁみなさん、明日からまた頑張りましょう!

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索